2013年03月09日
●「R&R 美術館」part_12
ロックンロール美術館
ども。
甘辛~く味付けしたバッタを食す、日本一寿命の長い県在住Ogurixです。
ここにきて一気に気温も上がり、すっかり春らしくなって、ようやく我ら
がスタジオ前駐車場にこんもり残っていた雪山もずいぶん小さくなりま
した。まだ溶けてないんかい。
さて。
今回の美術館はSin画伯作「Mr.ブルースの憂鬱」シリーズ入魂の2本
立てであります。
作品名 「きみへん」
仕事場では中間管理職にありがちな、上からこづかれ下からつつかれ
の日々を送るMr.ブルース。
ストレスフルな仕事の疲れを3.5リットル格安焼酎の晩酌で癒し、呑む
ごとに爪弾くギターはむせび泣くMr.ブルース。
段々とテンション上がってきて、最近ネットで購入したジミヘンムービー
見ながらステージアクションに励むMr.ブルース。
パープルヘイズあたりで気分はMAX!思いっきり腰を振り出したところ
で、寝ていたはずの息子が起き出して、ばっちり見られるMr.ブルース。
父の異様な行動に目がテンの息子ブルースJr.
「あ、こ、これはジミヘンのアクションをね、、、」と慌ててしどろもどろな
言い訳をするMr.ブルース。
「きみへん?」当然ジミヘンなど聞いたこともないブルースJr.が思わず
聞き返した台詞がタイトルになっております。
___________________________________________________________________

___________________________________________________________________
作品名 「現実」
さあー、今日は久しぶりのライブだぜ。
昨夜のうちに弦も張替え、衣装も「万代書店(書店といいつつ中古楽
器や古着も充実のリサイクルショップ)」でばっちり揃えたぜ。
日頃のストレスもステージでギターを鳴らせば吹っ飛ぶぜ。
気合十分で玄関のドアを開けるMr.ブルース。
と、そこへ「お父さ~ん、今日不燃ゴミの日だからお願いね~」と声をか
けるMrs.ブルース。
出鼻をくじかれ少々ご機嫌ななめに傾きつつ、そこは大事な家庭の平
和、顔には出さずにぱんぱんの大型ゴミ袋を受け取り、片手にエフェク
ターボード、片手に不燃ゴミ、右肩に衣装バッグ、左肩にストラトキャス
ターを担ぎ300m先のゴミ収集所へと歩き出すMr.ブルース。
思わず大きく深呼吸して気分を落ち着けようとした途端、名前の判らな
い虫まで吸い込んでしまうMr.ブルース。
まさに「泣きっ面にハチ」ならぬ「泣きっ面に名も知らぬ虫」
その日一日鼻の奥がむずむずして、今ひとつライブに集中できず、せっ
かく研究したジミヘンアクションを生かしきれなかったMr.ブルース。
これが「現実」
___________________________________________________________________

___________________________________________________________________
ちなみに、Mr.ブルースとは、あくまでSin 画伯作品内のキャラクターで
あり、実在のギタリストとはなんの関係もありません。
ども。
甘辛~く味付けしたバッタを食す、日本一寿命の長い県在住Ogurixです。
ここにきて一気に気温も上がり、すっかり春らしくなって、ようやく我ら
がスタジオ前駐車場にこんもり残っていた雪山もずいぶん小さくなりま
した。まだ溶けてないんかい。
さて。
今回の美術館はSin画伯作「Mr.ブルースの憂鬱」シリーズ入魂の2本
立てであります。
作品名 「きみへん」
仕事場では中間管理職にありがちな、上からこづかれ下からつつかれ
の日々を送るMr.ブルース。
ストレスフルな仕事の疲れを3.5リットル格安焼酎の晩酌で癒し、呑む
ごとに爪弾くギターはむせび泣くMr.ブルース。
段々とテンション上がってきて、最近ネットで購入したジミヘンムービー
見ながらステージアクションに励むMr.ブルース。
パープルヘイズあたりで気分はMAX!思いっきり腰を振り出したところ
で、寝ていたはずの息子が起き出して、ばっちり見られるMr.ブルース。
父の異様な行動に目がテンの息子ブルースJr.
「あ、こ、これはジミヘンのアクションをね、、、」と慌ててしどろもどろな
言い訳をするMr.ブルース。
「きみへん?」当然ジミヘンなど聞いたこともないブルースJr.が思わず
聞き返した台詞がタイトルになっております。
___________________________________________________________________

___________________________________________________________________
作品名 「現実」
さあー、今日は久しぶりのライブだぜ。
昨夜のうちに弦も張替え、衣装も「万代書店(書店といいつつ中古楽
器や古着も充実のリサイクルショップ)」でばっちり揃えたぜ。
日頃のストレスもステージでギターを鳴らせば吹っ飛ぶぜ。
気合十分で玄関のドアを開けるMr.ブルース。
と、そこへ「お父さ~ん、今日不燃ゴミの日だからお願いね~」と声をか
けるMrs.ブルース。
出鼻をくじかれ少々ご機嫌ななめに傾きつつ、そこは大事な家庭の平
和、顔には出さずにぱんぱんの大型ゴミ袋を受け取り、片手にエフェク
ターボード、片手に不燃ゴミ、右肩に衣装バッグ、左肩にストラトキャス
ターを担ぎ300m先のゴミ収集所へと歩き出すMr.ブルース。
思わず大きく深呼吸して気分を落ち着けようとした途端、名前の判らな
い虫まで吸い込んでしまうMr.ブルース。
まさに「泣きっ面にハチ」ならぬ「泣きっ面に名も知らぬ虫」
その日一日鼻の奥がむずむずして、今ひとつライブに集中できず、せっ
かく研究したジミヘンアクションを生かしきれなかったMr.ブルース。
これが「現実」
___________________________________________________________________

___________________________________________________________________
ちなみに、Mr.ブルースとは、あくまでSin 画伯作品内のキャラクターで
あり、実在のギタリストとはなんの関係もありません。
2013年02月07日
●「R&R 美術館」part_11
ご無沙汰!「ロックンロール美術館」
皆様。いかがお過ごしでしょうか。
本日は「ロックンロール美術館」番外編として
久しぶりに<Ogurix画伯>の作品をお届けします。
我々ENDLESS WAY メンバー全員が 柳原という所の出身でありまして、
そこには、 「じゅんちゃん」という理髪店があります。
Drums Yaziは、今だに 「じゅんちゃん」にて月一回整髪。
Gt. SINも もちろん月に一回「じゅんちゃん」に。
なんと!SINの親父さんも最近は「じゅんちゃん」で整髪。
おっと!Bass hide-kidの親父さんも、当然!整髪は「じゅんちゃん」
そんな、ENDLESS WAY公認バーバー「じゅんちゃん」にて、
SINが...
「ねえ、マスター。オレ ジミヘンみたいなパーマかけたいんだけど....」
出来上がった様を 一句 唄にしてみました。
アッ! 補足。
柳原には由緒ある「柳原かるた」ってのが実在しておりまして、
今回のOgurix画伯の作品名は 「柳原 裏かるた!」
ご堪能あれ。
_______________________________________

_______________________________________
皆様。いかがお過ごしでしょうか。
本日は「ロックンロール美術館」番外編として
久しぶりに<Ogurix画伯>の作品をお届けします。
我々ENDLESS WAY メンバー全員が 柳原という所の出身でありまして、
そこには、 「じゅんちゃん」という理髪店があります。
Drums Yaziは、今だに 「じゅんちゃん」にて月一回整髪。
Gt. SINも もちろん月に一回「じゅんちゃん」に。
なんと!SINの親父さんも最近は「じゅんちゃん」で整髪。
おっと!Bass hide-kidの親父さんも、当然!整髪は「じゅんちゃん」
そんな、ENDLESS WAY公認バーバー「じゅんちゃん」にて、
SINが...
「ねえ、マスター。オレ ジミヘンみたいなパーマかけたいんだけど....」
出来上がった様を 一句 唄にしてみました。
アッ! 補足。
柳原には由緒ある「柳原かるた」ってのが実在しておりまして、
今回のOgurix画伯の作品名は 「柳原 裏かるた!」
ご堪能あれ。
_______________________________________

_______________________________________
2012年12月03日
●「R&R 美術館」part_10
初冬の候!「ロックンロール美術館」
皆様。いかがお過ごしでしょうか。
思えばこの「ロックンロール美術館」
前作が、「夏の風物詩ブルース篇」
って........
どんだけ我々は<彼>の新作を待ち望んでいたことか。
が、
SINさま画伯から、届きましたよ!!新作が!
なんだか、作風に凄みが増してきました。
思う存分、堪能あれ。
題して。「さんざ」
________________________________________

皆様。いかがお過ごしでしょうか。
思えばこの「ロックンロール美術館」
前作が、「夏の風物詩ブルース篇」
って........
どんだけ我々は<彼>の新作を待ち望んでいたことか。
が、
SINさま画伯から、届きましたよ!!新作が!
なんだか、作風に凄みが増してきました。
思う存分、堪能あれ。
題して。「さんざ」
________________________________________

2012年08月08日
●「ロックンロール美術館」part9
光風霽月!「ロックンロール美術館」
皆様。いかがお過ごしでしょうか。
連日の猛暑と、深夜におよぶ五輪観戦で、日常のポテンシャルが
下降気味?
そんなあなたに!
SINさま画伯から、新作が届きました!
今作は、この夏のリアルなポートレイト!
題して。「夏の風物詩ブルース篇」
たっぷりとご堪能あれ。
________________________________________
皆様。いかがお過ごしでしょうか。
連日の猛暑と、深夜におよぶ五輪観戦で、日常のポテンシャルが
下降気味?
そんなあなたに!
SINさま画伯から、新作が届きました!
今作は、この夏のリアルなポートレイト!
題して。「夏の風物詩ブルース篇」
たっぷりとご堪能あれ。
________________________________________

2012年07月04日
●「ロックンロール美術館」part8
日々精進!「ロックンロール美術館」
皆様。いかがお過ごしでしょうか。
またまた、SINさま画伯から、新作が届きました!
しかも今作は、「This is BLUES!!」とのコラボ企画?的な画風に仕上っております。
題して。「たまには、俺だって酔っぱらうんだぜ!」
たっぷりとご堪能あれ。
________________________________________

________________________________________
.....ちなみに、
原画は、コレ。
「Blowin'~」ってとこが渋いっすね!
皆様。いかがお過ごしでしょうか。
またまた、SINさま画伯から、新作が届きました!
しかも今作は、「This is BLUES!!」とのコラボ企画?的な画風に仕上っております。
題して。「たまには、俺だって酔っぱらうんだぜ!」
たっぷりとご堪能あれ。
________________________________________

________________________________________
.....ちなみに、
原画は、コレ。
「Blowin'~」ってとこが渋いっすね!

2012年06月15日
●「ロックンロール美術館」part7
御無沙汰!「ロックンロール美術館」
皆様。いかがお過ごしでしょうか。
●「ロックンロール美術館」part7
久々に、SINさま画伯から、新作が届きました。
なんでも、先日ENDLESS WAYリハーサルがあった日の
早朝6時から、地区の「ソフトボール大会」に出てきたそうです。
しかも!2試合、<ダブルヘッダー!>
リハーサル時、SINさまがボロボロだったのは、言うまでもない.....
そんな、悲哀に満ちた「ブルースマン」の早朝を描いた作品。
題して『バットを持ったブルースマン』
たっぷりとご堪能あれ。
________________________________________
皆様。いかがお過ごしでしょうか。
●「ロックンロール美術館」part7
久々に、SINさま画伯から、新作が届きました。
なんでも、先日ENDLESS WAYリハーサルがあった日の
早朝6時から、地区の「ソフトボール大会」に出てきたそうです。
しかも!2試合、<ダブルヘッダー!>
リハーサル時、SINさまがボロボロだったのは、言うまでもない.....
そんな、悲哀に満ちた「ブルースマン」の早朝を描いた作品。
題して『バットを持ったブルースマン』
たっぷりとご堪能あれ。
________________________________________

2012年02月14日
●「ロックンロール美術館」part6
結構好評!「ロックンロール美術館」
皆様。いかがお過ごしでしょうか。
本日、巨匠Ogurixから、新作が届きました。
画伯の能書きと併せ、
たっぷりとご堪能あれ。
________________________________________
Ogurix画伯の今日の1枚
「地獄のらくがき」

あれは、中学生の頃か。
まだENDLESS WAYを名乗る前、須坂だっけか?イベントに出演することになりまして。
その頃はまだコピーバンドだった僕たちのレパートリーは、KISSやTULIPのナンバーだった。
このブログでも以前紹介したと思うんだけど、当時Yaziはドラマ「前略おふくろ様」のショーケンに心酔してた。
その前は「太陽にほえろ!」の松田優作だった。
どっちも役者。
ドラマーなのに。
それはともかく、そのイベント直前にいきなり角刈りにしてきたYazi。
なぜなら、ショーケンがドラマで板前役だったから。
ドラマーなのに。
これは、どう考えてもステージ映えしないぞ、と考えた他のメンバーはYaziにKISSばりのメイクをしよう!と考えた。
せめて、ロックな感じにしようとしたわけだ。
そもそも角刈りにKISSメイクがカッコイイわけはないのだが、YaziもYaziならおれたちもおれたち。
どっちもどっちなバカ中学生。
しかも、あんなステージ用のメイク道具手に入るはずもなく、多分誰かのおふくろさんの化粧道具をくすねてきたんだろーなー。
それをOgurixが「まあー、まあー、まあー」と嫌がるYaziの顔に塗りたくり、結果。
今でいう、2丁目ゲイボーイにしかならんかった、という悲しいお話。
- Ogurix -
皆様。いかがお過ごしでしょうか。
本日、巨匠Ogurixから、新作が届きました。
画伯の能書きと併せ、
たっぷりとご堪能あれ。
________________________________________
Ogurix画伯の今日の1枚
「地獄のらくがき」

あれは、中学生の頃か。
まだENDLESS WAYを名乗る前、須坂だっけか?イベントに出演することになりまして。
その頃はまだコピーバンドだった僕たちのレパートリーは、KISSやTULIPのナンバーだった。
このブログでも以前紹介したと思うんだけど、当時Yaziはドラマ「前略おふくろ様」のショーケンに心酔してた。
その前は「太陽にほえろ!」の松田優作だった。
どっちも役者。
ドラマーなのに。
それはともかく、そのイベント直前にいきなり角刈りにしてきたYazi。
なぜなら、ショーケンがドラマで板前役だったから。
ドラマーなのに。
これは、どう考えてもステージ映えしないぞ、と考えた他のメンバーはYaziにKISSばりのメイクをしよう!と考えた。
せめて、ロックな感じにしようとしたわけだ。
そもそも角刈りにKISSメイクがカッコイイわけはないのだが、YaziもYaziならおれたちもおれたち。
どっちもどっちなバカ中学生。
しかも、あんなステージ用のメイク道具手に入るはずもなく、多分誰かのおふくろさんの化粧道具をくすねてきたんだろーなー。
それをOgurixが「まあー、まあー、まあー」と嫌がるYaziの顔に塗りたくり、結果。
今でいう、2丁目ゲイボーイにしかならんかった、という悲しいお話。
- Ogurix -
2012年02月09日
●「ロックンロール美術館」part5
支離滅裂!「ロックンロール美術館」
皆様。いかがお過ごしでしょうか。
本日、またまた!SINさま画伯から、新作が届きました。
ノッテマス。SINさま。
題して!「ロンよりタイコ(やじウッド)」
じっくりとご堪能あれ。
________________________________________
皆様。いかがお過ごしでしょうか。
本日、またまた!SINさま画伯から、新作が届きました。
ノッテマス。SINさま。
題して!「ロンよりタイコ(やじウッド)」
じっくりとご堪能あれ。
________________________________________

2012年02月07日
●「ロックンロール美術館」part4
百花繚乱!「ロックンロール美術館」
皆様。いかがお過ごしでしょうか。
本日、あの!SINさま画伯から、新作が届きました。
題して!「ファイティング コードフォーム」
じっくりとご堪能あれ。
________________________________________
皆様。いかがお過ごしでしょうか。
本日、あの!SINさま画伯から、新作が届きました。
題して!「ファイティング コードフォーム」
じっくりとご堪能あれ。
________________________________________

2012年02月01日
●「ロックンロール美術館」part3
賛否両論!「ロックンロール美術館」
皆様。いかがお過ごしでしょうか。
ENDLESS WAY<endlessweb>
ともすれば、迷走ぎみ?な今日コノ頃でありますが.....
なにごとも『勢い』は大事であります。
てなわけで、本日皆様にお届けする作品。
________________________________________
Ogurix画伯の「あんじぇりーな じょりー」

私にとって、アンジェリーナジョリーは、イイ女なのである。
イイ女とは、なんぞや?
綺麗なだけではなく、
毒っけを持ち、
揺るぎ無い独自の正義感を持ち、
慈愛に溢れた母性と
ユーモアに溢れた知性と、
男前な気風を併せ持つ。
そんでもって、ナイスバディ。
私にとって、イイ女とはそんな感じ。
私にとって、アンジェリーナジョリーはそんな感じ。
ホントは知らんけど。
ーOgurixー
皆様。いかがお過ごしでしょうか。
ENDLESS WAY<endlessweb>
ともすれば、迷走ぎみ?な今日コノ頃でありますが.....
なにごとも『勢い』は大事であります。
てなわけで、本日皆様にお届けする作品。
________________________________________
Ogurix画伯の「あんじぇりーな じょりー」

私にとって、アンジェリーナジョリーは、イイ女なのである。
イイ女とは、なんぞや?
綺麗なだけではなく、
毒っけを持ち、
揺るぎ無い独自の正義感を持ち、
慈愛に溢れた母性と
ユーモアに溢れた知性と、
男前な気風を併せ持つ。
そんでもって、ナイスバディ。
私にとって、イイ女とはそんな感じ。
私にとって、アンジェリーナジョリーはそんな感じ。
ホントは知らんけど。
ーOgurixー
2012年01月30日
●「ロックンロール美術館」part2
前回、自称天才!Ogurixの「じみへん」
を展示した、この「ロックンロール美術館」
今回皆様にお届けする作品ですが、
我がバンドENDLESS WAYには、天才画伯がもう一人いるのであります!
なんと!SINさま画伯!
たった2分で描き上げた作品。 天才です。
題して、「哀愁のThis is Blues」
じっくりと堪能下さいませ。
_______________________________________
を展示した、この「ロックンロール美術館」
今回皆様にお届けする作品ですが、
我がバンドENDLESS WAYには、天才画伯がもう一人いるのであります!
なんと!SINさま画伯!
たった2分で描き上げた作品。 天才です。
題して、「哀愁のThis is Blues」
じっくりと堪能下さいませ。
_______________________________________

2012年01月22日
●新企画!「ロックンロール美術館」
ENDLESS WAYです。
今回から、またまた新たな企画をスタートすることになりました。
題して『ロックンロール美術館』
第1回目は、我らがOgurix 渾身の一枚をご紹介!
Ogurix画伯自らの「作品解説」と共にお楽しみ下さい。
________________________________
Ogurix画伯の今日の1枚
「じみへん」

有無を言わさぬ存在というものに私は憧れる。
唯一無二と呼ぶしかない存在。
既成概念を笑い飛ばす強くて自由な創造力と
内なる衝動に忠実な表現力で
圧倒的な感動を呼び起こす。
そんな存在に私は憧れる。
-Ogurix-
今回から、またまた新たな企画をスタートすることになりました。
題して『ロックンロール美術館』
第1回目は、我らがOgurix 渾身の一枚をご紹介!
Ogurix画伯自らの「作品解説」と共にお楽しみ下さい。
________________________________
Ogurix画伯の今日の1枚
「じみへん」

有無を言わさぬ存在というものに私は憧れる。
唯一無二と呼ぶしかない存在。
既成概念を笑い飛ばす強くて自由な創造力と
内なる衝動に忠実な表現力で
圧倒的な感動を呼び起こす。
そんな存在に私は憧れる。
-Ogurix-