2011年09月03日
●ENDLESS WAY_SinのThis is Blues
SinのThis is Blues_Vol.02
みなさんいかがお過ごしでしょうか
ENDLESS WAY SINです
ブルースギタリストのネタ元をちらっと 紹介できればと思っとります
よろしければお付き合いください

さっそく「Honky tonk」という曲ご存知でしょうか
かなり古い曲ですが
ハモンドオルガン奏者 Bill Doggettによるインストのヒットナンバーであります
そしてそこでギターを弾くBilly Butlerが
今回のThis Is Bluesです

とにかくそのセンスの良さ(何を基準にといわないでね)
故Cornel Dupureeも彼の大ファンであったようですな
Steve Gaddとのバンドでこの曲やってます

また
Robert Jr Lockwood
1974年のLive盤「Blues Live」で共演の
Aces Luis Myersによる演奏にしても
Billy Butlerに敬意を払うかのように
表情は違いますが フレーズを忠実にやっとります
この曲は普通に12小節のブルース進行(キーF 図1参照)で 3コーラス目からギターBilly Butlerのメロディが始まります。
グリッサンドと いやらしいほどのチョーキング
ドミナントからサブドミにいくダブルストップフレーズ
11から12Barトニックからターンアラウンドでのトレモロ
どれをとってもゴージャスなのだが、
次の4コーラス目の1、2小節目のフレーズ(Tab譜 参照)
トニック~ サブドミへの アルペジオフレーズで
三連のアタマの音が1小節目はトニックのmajor3rd
2小節目はサブドミの♭7th(トニックからみるとminer3rd)
ここで ひとさし指を半音ずらすだけで トニックとサブドミのコード感を表している
こ、こ、これなんです!
このトニックからみて長3短3のⅠ Ⅳコード上 コード分解アルペジオフレーズ
ストックしておくと セッションで使えまっせ !

他にも この曲において素晴らしい部分が多々あるが
特に、この部分。この部分は
これぞ This Is Blues である!
ではまた!
みなさんいかがお過ごしでしょうか
ENDLESS WAY SINです
ブルースギタリストのネタ元をちらっと 紹介できればと思っとります
よろしければお付き合いください

さっそく「Honky tonk」という曲ご存知でしょうか
かなり古い曲ですが
ハモンドオルガン奏者 Bill Doggettによるインストのヒットナンバーであります
そしてそこでギターを弾くBilly Butlerが
今回のThis Is Bluesです

とにかくそのセンスの良さ(何を基準にといわないでね)
故Cornel Dupureeも彼の大ファンであったようですな
Steve Gaddとのバンドでこの曲やってます

また
Robert Jr Lockwood
1974年のLive盤「Blues Live」で共演の
Aces Luis Myersによる演奏にしても
Billy Butlerに敬意を払うかのように
表情は違いますが フレーズを忠実にやっとります
この曲は普通に12小節のブルース進行(キーF 図1参照)で 3コーラス目からギターBilly Butlerのメロディが始まります。
グリッサンドと いやらしいほどのチョーキング
ドミナントからサブドミにいくダブルストップフレーズ
11から12Barトニックからターンアラウンドでのトレモロ
どれをとってもゴージャスなのだが、
次の4コーラス目の1、2小節目のフレーズ(Tab譜 参照)
トニック~ サブドミへの アルペジオフレーズで
三連のアタマの音が1小節目はトニックのmajor3rd
2小節目はサブドミの♭7th(トニックからみるとminer3rd)
ここで ひとさし指を半音ずらすだけで トニックとサブドミのコード感を表している
こ、こ、これなんです!
このトニックからみて長3短3のⅠ Ⅳコード上 コード分解アルペジオフレーズ
ストックしておくと セッションで使えまっせ !

他にも この曲において素晴らしい部分が多々あるが
特に、この部分。この部分は
これぞ This Is Blues である!
ではまた!
●SinのThis is Blues_15
●SinのThis is Blues_14
●SinのThis is Blues13
●ENDLESS WAY_SinのThis is Blues
●ENDLESS WAY_SinのThis is Blues
●ENDLESS WAY_SinのThis is Blues
●SinのThis is Blues_14
●SinのThis is Blues13
●ENDLESS WAY_SinのThis is Blues
●ENDLESS WAY_SinのThis is Blues
●ENDLESS WAY_SinのThis is Blues
Posted by ENDLESS WAY at 12:03│Comments(2)
│●Sinの[This is Blues!]
この記事へのコメント
sinちゃんのプレイからは、Bluesに対する(というか音楽そのものにそうなのかもしれません)深い敬愛と、ある種求道者的なストイックさを感じてましたが、このブログを読んでそれを確信しました。そのカッコ良さと、あとMCでメンバーにイジられる?キャラはいつまでも変わらずにいて欲しいと思います。
ところで、ひところ「ブルースじゃなくてブルー”ズ”だよ」という啓蒙的ムーブメントがあったと記憶してますが、あれってどうなったの?
ところで、ひところ「ブルースじゃなくてブルー”ズ”だよ」という啓蒙的ムーブメントがあったと記憶してますが、あれってどうなったの?
Posted by four at 2011年09月06日 22:18
>>>fourさま。
Sinさまの「This is BLUES」
まさに、彼のBluesに対するリスペクトがほとばしる
素晴らしい執筆ですね!
ワタクシも 彼にBulesのいろはを 教えてもらったくちであります。
今後の執筆、多いに期待しましょう!
Sinさまの「This is BLUES」
まさに、彼のBluesに対するリスペクトがほとばしる
素晴らしい執筆ですね!
ワタクシも 彼にBulesのいろはを 教えてもらったくちであります。
今後の執筆、多いに期待しましょう!
Posted by 総責任編集 渋谷陽一郎
at 2011年09月07日 01:48
