2011年09月08日

●ENDLESS WAY_SinのThis is Blues

SinThis is Blues_Vol.03


みなさんいかがお過ごしでしょうか
Endlessway SINです 
ブルースギタリストのフレーズ ネタ元を
ちらっとワンポント紹介できればと思っとります 
よろしければお付き合いください
●ENDLESS WAY_SinのThis is Blues


今回は「Stormy Monday」というみなさんもご存知のスタンダード 
そして数多い同曲の中でも名演であるBobby Bland のヴァージョン 
そこでギターを弾く Wayne Benette
今回のThis Is Bluesです

●ENDLESS WAY_SinのThis is Blues

もともと この曲はT-bone Walkerによるヒットでスタンダードとなった訳です
が、あえて今回はWayne  Bobby Blandでの演奏 をぜひ聴いていただきたい 
この曲は 俗にいうストマン進行(キーG 図1参照)で 
Allman Brothers等のヴァージョンとは コード 進行が 若干違います 


●ENDLESS WAY_SinのThis is Blues
1~3コーラスでの歌のバックでのギターアレンジも抜群ですな
4コーラスからギターソロです 
特に9小節から 5度へのチョーキング(T-Boneフレーズ)がはねて弾いて 
10小節真ん中から普通に16分を弾いて 
11小節から3連で ソロをしめるフレーズ ぬわ ぬわ ぬわんと! 
これって フレーズがシフトダウンしているではありませんか!
(ぬわ というほど、大した事じゃないかもしれませんが、
 ブルースギタリストはちょっとしたことを おおげさに をモットーに
 表現するという点から、こんなんでました )

譜面では 書き表せられないので 音源を 実際に聴いて あとは ひたすら
ツタッカタッカ タッカタッ カタッ ツタッカタッカ タータカタカータッ 
慣れれば オッケイ!  
と おおげさに いいましたが 
このような手法 (Note的には同じような所を 譜割で変化)は とても 使えますゼイ
Clarence Gatemouth brownなんか よくやる手です  

これぞ This Is Blues である! 
ではよい月曜日を!

●ENDLESS WAY_SinのThis is Blues

同じカテゴリー(●Sinの[This is Blues!])の記事画像
●SinのThis is Blues_15
●SinのThis is Blues_14
●SinのThis is Blues13
●ENDLESS WAY_SinのThis is Blues
●ENDLESS WAY_SinのThis is Blues
●ENDLESS WAY_SinのThis is Blues
同じカテゴリー(●Sinの[This is Blues!])の記事
 ●SinのThis is Blues_15 (2016-05-01 09:44)
 ●SinのThis is Blues_14 (2013-06-30 20:49)
 ●SinのThis is Blues13 (2013-04-16 23:28)
 ●ENDLESS WAY_SinのThis is Blues (2012-01-28 21:09)
 ●ENDLESS WAY_SinのThis is Blues (2011-12-29 21:32)
 ●ENDLESS WAY_SinのThis is Blues (2011-12-27 21:26)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。