2011年12月31日

●ENDLESS WAYの2011年を総括

ENDLESS WAYの2011年を総括。

2011年の7月からこのブログをスタートさせ、ほぼ半年が過ぎた。
当初は、旧友のOgurixが30年ぶりに活動を再開させたENDLESS WAYの新作デモを聴いて、これは捨てたもんじゃないぞ、なんとか多くの人に知ってもらいたい、という思いからスタートした。

振り返れば、ENDLESS WAYのメンバーはそれぞれに仕事や生活を抱えつつ、驚くほどの努力情熱ENDLESS WAYにつぎ込んだ1年だったと思う。

久しぶりに彼らにインタビューをした。

彼らにとって、2011年とはどんな年であったのか、
そして2012年のENDLESS WAYはどうなっていくのか。
かなり、興味深い話を聞くことができた、と思う。

                                 渋谷陽一郎



渋谷「久しぶりに4人集まっていただきまして」
Ogurix「そうだねー。たまには、まじめに語ろうってことかい?」
渋「僕はいつもまじめなつもりなんですが」
hide kid「がはは。酒さえ入んなきゃ、まじめなこと話せますって」
Yazi「口数は減るけどね」
Sin「うん。極端に」
渋「あのー、それじゃ困るんですが」
Ogurix「冗談だよ、渋谷君。」
渋「はいはい。えー、今年は新生ENDLESS WAYとして、かなり充実した1年だったんじゃないですか?」
Ogurix「おお。いきなり、本題に入るね。遊びがないね」
渋「はい、あなたたちの遊びに付き合いだすと、いつまでたっても核心に届かない、ということをこの1年かけて学びましたから」
Ogurix「渋谷君!それ、正解」
Sin「はは。正解なんだ」
渋「このブログをスタートさせたのは、そもそも僕がENDLESS WAYの新作デモを聴かせてもらったのがきっかけで」
hide kid「そーだなー、まさか俺らがブログとかやり出すなんてなー」
Yazi「今、ランチなう。みたいな?」
Sin「それは、ツイッター」
hide kid「がはは、YaziがSinに突っ込まれてる」
Ogurix「ま、どっちも縁遠いもんだと思ってたわな」
渋「それが、今や半年も続き、各メンバーの連載企画まであり」
hide kid「Sinのthis is Blues毎回楽しみに読んでます、みたいな?」
Sin「やめてよ、もお」
Ogurix「初めの頃は、まじめにペンタトニックがどーの、タブ譜まであったのに、最近は半分お笑いの喜びまで覚えて」
Sin「ちくしょー、バカにされてる」
hide kid「ひゃっはっは。バカになんかしてねーよなー?」
Ogurix「そうそう。それにひきかえ、Yaziの昭和ブログはいつになったら、次のやつのっけるんだ?」
Yazi「イタたたたた」
Ogurix「たたた、タカとん。とか言ってゴマカシテんじゃねーよ」
渋「まーまー、あくまで自主的な参加をお願いしてますんで」
Yazi「そ。渋谷さんの言うとーり!」

渋「改めて、皆さんにとって今年はどういった年でした?」
Ogurix「いや、こっからはまじめなハナシ。去年の終わりぐらいか?またいっちょやってみるか?っつー話になり、今年に入ってボチボチ曲を作りだして」
hide kid「まあ、そのへんの詳しいとこは前のインタビュー読んでもらうとして、とにかく初っ端がBlowin'だったか」
Yazi「俺はあの曲でこのバンドはどえらいことになるぞ、と」
Sin「ふふ。どえらいこと」
渋「(笑)確かにあの曲はYoutubeでも一番再生回数が多いですよね」
Ogurix「Youtubeだよ、渋谷君。これは君、画期的な発明だね」
渋「まー、僕が発明したわけじゃないですけどね」
Ogurix「なんだよー、クールに返すねー俺んときは」
渋「ちなみに、Familyに関しては、曲だけのバージョンとメイキングバージョン合わせるとこの曲が1位ですけどね」
hide kid「や、手前味噌になりますが、ありゃー名曲だかんな」
渋「新曲では、Without youがかなり伸びてます」
Yazi「うん。あれもイイ曲だ」

渋「夏からは、ついにライブも始め」
Ogurix「おお。飯縄高原伝説の野外」
Sin「もう、伝説んなっちゃってる」
Ogurix「あの、土砂降りから一転、日が差した瞬間、伝説になることを確信したね」
hide kid「あーゆーエピソードが大事なんだって」
Yazi「目撃者が少ない分、いかようにも話を大きくできるとゆー」
渋「ははは。でも、あの瞬間はマジでゾクっときましたよ」
Ogurix「まー正直に言えば、ライブに関してはどのステージも一長一短っつーかね。なかなか、思い描いたステージングにはまだまだなんだけどさ」

渋「そう言えば、Yaziの肉体的コンディションにより冬場はライブやんないとか?」
hide kid「この人ヘルニアで腰に爆弾抱えてるからさー、寒い時期は無理なんだよ」
Yazi「申し訳ない」
Ogurix「ただね。そうは言っても、何ヶ月も音沙汰なしじゃー、せっかく少しは認知されつつあるENDLESS WAY、まーた忘れられちゃうんじゃねーか?っつーことで」
hide kid「まずは、ライブ映像の発信ね」
Sin「ついに」
Ogurix「でもって、新曲のYoutubeアップね」
渋「おお」
hide kid「さらに!冬場はYaziドラミングアウトにつき、アコースティックライブ考えてます!」
Yazi「アンプラグドってやつ?」
渋「おお。生ギターでイク?」
Ogurix「イッチャうよ。メニューもちょっとヒネっちゃうよ」
hide kid「ENDLESS WAY初期のナンバーをね、ブルージーに21世紀バージョンで」
渋「ええ?Ogurixあのへんは、もう封印した、とか言ってたじゃん」
Ogurix「ふっふっふ。渋谷君。俺も正直驚いてるんだが、高校時代のあのナンバー、今Sinのブルースギターと絡めると、これが見事に化学反応。ケミストリーってやつ?いい具合なんだな、これが」
渋「へー。それはぜひとも見たいし聴きたいねー」
Ogurix「ENDLESS WAYアンプラグド。新曲もやっちゃうかもね。期待して、待て
渋「すいません、それ僕のきめ台詞なんで」

●ENDLESS WAYの2011年を総括


2012年のENDLESS WAY、
ますます健在っぷりを僕らに見せつけてくれそうである

本気で楽しみだ。

皆さん、期待して、待て
くそ、先に言われちゃったよ。

                                  渋谷陽一郎


同じカテゴリー(●E.WAYインタビュー)の記事画像
●「おかね食堂のうた」リリース スペシャルインタビュー
●~episode zero~ LIVEスケジュール
●ENDLESS WAY  LIVE!直前レポート
●ENDLESS WAY 電話インタビュー(hidekid)
●ENDLESS WAY 電話インタビュー(Ogurix)
●ENDLESS WAY新作レコーディング密着レポート
同じカテゴリー(●E.WAYインタビュー)の記事
 ●「おかね食堂のうた」リリース スペシャルインタビュー (2013-09-29 21:12)
 ●~episode zero~ LIVEスケジュール (2012-03-19 23:11)
 ●ENDLESS WAY LIVE!直前レポート (2011-11-24 21:50)
 ●ENDLESS WAY 電話インタビュー(hidekid) (2011-08-28 19:48)
 ●ENDLESS WAY 電話インタビュー(Ogurix) (2011-08-26 21:38)
 ●ENDLESS WAY新作レコーディング密着レポート (2011-08-23 12:46)

この記事へのコメント
昨年は、沢山の人たちの応援のおかげで頑張ることができました。
今年はさらにパワーアップした活動をしたいと思っています。
今年もよろしくお願いします!
Posted by Ogurix at 2012年01月01日 21:02
アコースティックライブ、
期待して、待つ!!
Posted by みや at 2012年01月05日 09:00
>>みやさま。

いつもコメントありがとうございます!
アコースティック版<ENDLESS WAY>!

マジ、いい感じなんですよコレが(自画自賛)
なんといっても、SINさまのThis is BLUES!なところを
存分に引き出したい、と考えておりますんで、
期待して!待て!!
Posted by ENDLESS WAYENDLESS WAY at 2012年01月05日 09:05
僕らも 楽しみです(●^o^●)
Posted by 常連の夫婦 at 2012年01月08日 23:07
>>常連の夫婦さま。

ホントいつもありがとうございます!
70年代のアノ曲たちを、
50代になって演奏できる喜び。
それを感じながらプレイしたいと思ってます。
期待して!待て!!
Posted by ENDLESS WAY at 2012年01月09日 12:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。